創造プロセス(緊張構造)基礎コース
このコースは5ヶ月間にわたって毎月2回、30分前後のトレーニング(解説と個別演習)を行うことで、創り出したいものを創り出すためのツールである緊張構造チャートを使いこなせるようになるための基礎講座です。
緊張構造チャートを使いこなすスキルを習得するだけでなく、この期間中に自分が仕事や生活で創造したいことを実際に創造していくことになります。
緊張構造チャートはロバート・フリッツの開発した誰でも使えるシンプルなツールです。この講座を受講しなくても独学で習得して利用することができますが、トレーニングによって正確な知識を効率的に獲得しつつ実際の成果を確実に上げることができます。
10回30分くらいの短いzoomセッションに参加することで、
・緊張構造とは何か
・なぜ緊張構造がパワフルなのか
・どうやって緊張構造チャートを使うのか
などの基礎を習得し、同時に自分の仕事や生活、人生やビジネスにおいて大切なものを実際に創造していきます。
この講座は知識を獲得するためのものではありません。実際に何かを創造したい人のためのコースです。受講期間中に具体的な成果を生み出していきます。
もちろん成果を実現できないこともあります。それは学習のチャンスです。何があったのか、あまりに野心的な目標を立てすぎたのか、実践の規律が足りなかったのか、何を学ぶ必要があるのか、今後着実に成果を上げるために何ができるのか、などを実地に学んでいきます。
創造プロセス基礎コース
1回30分程度の短いzoomセッションをトピックごとに10回受講できます。
・期間: 2023年1月16日から5月15日まで
(月曜日21時5分から35分まで)
1月16日 基本形(緊張構造チャート)
1月30日 手順(メカニクス)
2月6日 姿勢(オリエンテーション)
2月20日 選択(プライマリー、セカンダリー)
3月6日 期限と規律と権限
3月20日 真実(MMOT)
4月3日 基本選択(ファンダメンタルチョイス)
4月17日 区画化(マルチタスク)
5月1日 テレスコーピング(細分化)
5月15日 精神(現在と未来に同時にいること)
全てのクラスはzoomでレコーディングされ、シェアされます。
・受講費: 79,200円(税込)
学習保証: クラスの内容が理解できなかったり疑問があったりする場合はクラス時間外でも個別にサポートします。コースの内容を理解できるまで必要な学習サポートを提供します。
ロバート・フリッツの教える構造力学を学びたい人だけでなく、現実に成果を生み出したい人を歓迎します。